【東大阪】最新システムに驚愕!東大阪のものづくりへの理解と関心を深める『ねじ倉庫見学会』へ行ってきました!
先日、サンコーインダストリー✕週間ひがしおおさか『ねじ倉庫見学会』に同行し、取材させていただきました♪
いつも東大阪の最新ニュースを発信している『週刊ひがしおおさか』さんと、東大阪のスーパー優良企業『サンコーインダストリー』さんのタッグと聞き、前の日から遠足前日ようにワクワクしていました♪
ネジ倉庫と言っても、そのスケール大きさにびっくり!!!水色の窓が見える建物全てがサンコーインダストリーのネジ倉庫です!
まず始めに、スライドを見ながら会社の概要や取り扱いアイテム、倉庫の説明をしていただきました。その後、いよいよ物流センター内へ移動です!!!
商品の管理、仕分け、梱包までを全て自動で行うシステムの説明を聞き、実際にその様子を見学させていただきました。検品の最後の最後は人の手でバーコードをかざすという徹底ぶりです!
実際に検品作業を体験。体験に参加された方は「すごい~!おもしろい!」と、楽しまれていました。
自動仕分け機などを見学したあとは、商品棚が並ぶ倉庫を通り抜け次の場所へ移動します。高く積み上げられた商品在庫棚は圧巻です!
ロータリーラックの見学では多くの参加者がそのスケールに驚きました!吹き抜けのフロアに商品が高く積まれた空間で、まで映画のワンシーンのようです♪
ここでは1本単位から注文を受けた荷物の出荷準備をしています。ネジは2~3本であっても目で数えず、必ず測量して本数を確認するそうです!
倉庫の見学が終わった後は営業所に移動し、ねじ作りを体験♪
わかりやすい漫画の解説付きです♪
パンチングマシンを使い、サンコーインダストリーのマスコットキャラクターのペンギンの顔のキーホルダーを制作します。
完成したものがコチラ♪部品をそれぞれ好きな色を選んで作ることができるので、ひとつひとつ個性のある作品が完成します。
ねじの基礎知識を学び、東大阪のものづくりへの理解と関心を深めるきっかけにしたいと企画した『ねじ倉庫見学会』。参加された方は熱心に説明を聞きながらメモを取り、気になる事を質問されていました。
今後も今回のような企画を立てる予定だそうです♪週刊ひがしおおさか主催の産業見学ツアー第2弾が楽しみですね!!!
明日は昨年12月にできたばかりの、サンコーインダストリー『長田センター』の倉庫見学の様子をご報告します!
[map]東大阪市本庄西1丁目5番13号[/map]
(なかしまあすか)
【注目!】東大阪市のクーポンてんこもり
「ゴーガイチケット2月号」はこちらから