【東大阪市】もし感染症が蔓延する状況で『災害』が起きたら?!もしもに備え、避難方法や感染拡大リスクについて考えてみましょう

いつ起こるかわからない様々な『災害』。特に今の梅雨時期は、大雨洪水・土砂災害が多くなる季節です。

もし今の『新型コロナウイルス感染症』が蔓延する状況の中、災害が起きてしまったら感染拡大防止を意識しながら避難はできるのか、とっさの判断は難しいと思います。どのような選択肢があるのか前もって確認し、もしもの『災害』に備えましょう。

《イメージ画像》

災害時の避難所には不特定多数の避難者の方が避難することにより、今回の『新型コロナウイル感染症』に限らず、インフルエンザなど他の感染症を含め、感染拡大リスクは高まる危険性があります。

《イメージ画像》

避難所では、十分な換気やスペースの確保など、感染リスクが軽減されるよう、市でも対策してくれますが、まずは一人一人の感染防止対策が必要であると考えらます。

東大阪市のウェブサイトでは、まず避難所への避難が必要かどうかを冷静に判断し、避難する必要のある方が避難所へ行けるよう、配慮することが大切であるとしています。

《イメージ画像》

では、どのように判断するのか?

・在宅避難と、避難所での避難、どちらが安全であるか確認をする。

まずはハザードマップで、自宅が災害リスクのある地域かどうかを確認し、自宅での安全確保が可能な場合は在宅避難を検討します。確認せずに、「まず避難所」という判断をすると、避難所での感染症拡大のリスクが高まる為、前もってハザードマップで調べる方法を確認しましょう。

 《東大阪市洪水ハザードマップ》

 《東大阪市内水・土砂災害ハザードマップ》

《イメージ画像》

在宅避難時は、水・食料・生活必需品や常備薬などの備蓄が必要となる為、数日間の健康管理が行えるよう前もっての準備が大切です。災害時にどのような行動がとれるのか前もって確認し、もしもの『災害』に備えましょう。

《大雨災害に備えてとるべき行動》

【東大阪】災害時ペットとの避難は?!ペットと避難できるように必要な準備と心構え

なかしまあすか

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

コミュマッチ