【東大阪市よりお知らせ】11月10日~11月16日はアルコール関連問題啓発週間です。
皆さんは、アルコールと程よい距離感で付き合えていますか?
11月10日~11月16日は、アルコール関連問題啓発週間です。東大阪市のホームページにもお知らせがありました!
「酒は百薬の長されど万病の元~不適切な飲酒に気をつけましょう」
「酒は百薬の長」などと言われ、皆さんの生活に豊かさと潤いを与えるものであるとともに、お酒に関する伝統と文化は私たちの生活に深く浸透しています。
でもご存じでしょうか?多量飲酒などの「不適切な飲酒」によって、急性アルコール中毒やアルコール依存症と言われる病気だけでなく、生活習慣病や臓器障 害・がんなど、さらには、睡眠障害やうつ病、自殺にもつながり、イッキ飲ませなどの飲酒の強要は深刻な事故を引き起こすこともあります。
未成年の飲酒は心身に害を与え、妊婦の飲酒は胎児に悪影響を与えます。これらアルコール健康障害は、本人の健康の問題であるのみならず、そのご家族に対しても深刻な影響を及ぼし、重大な社会問題を生じさせる危険性も高いのです。
国はアルコール健康障害への対策を推進し、国民の健康を保護し、安心して暮らすことのできる社会を実現することを目的に、今年6月「アルコール健康障害対策基本法」を施行しました。
その中で11月10日~11月16日をアルコール関連問題啓発週間とし、アルコール健康障害等アルコール関連問題について理解を深めることを定めています。
この機会に、皆さんもアルコール健康障害の予防について考えてみましょう。
※東大阪市HPより。
わかっちゃいるけどやめられない!というフレーズがあるように、お酒美味しいですよね(^_^.)
仕事終わりの一杯!風呂上りの一杯!寝起きの一杯!?(゜o゜)たまりません(>o<)
ただ実際、毎日自分がどれだけ飲んだか、何を飲んだか、改めて振り返ることなんて、なかなかないですよね?
気付いた時には…とならないよう、この機会に自分が普段どのくらいの量を飲んでいるのか調べてみるのもいいと思います。
チェックシートなど、参考になる資料もありましたので、早速私もやってみたいと思います!(^^ゞ
※東大阪市HPより。
(A型のA)