【東大阪市】商売繁盛『布施戎(十日えびす)』は、2023年1月9日~11日まで。開催期間中は駅から神社境内まで福笹を買い求める参拝客で賑わいます!
毎年1月9日から11日までの3日間、『布施戎(十日えびす)』行われています。『布施戎(十日えびす)』は商売繁盛を祈願する新年行事で、開催期間中は近鉄布施駅前から神社境内まで福笹を買い求める参拝客で賑わいます。
![](https://higashiosaka.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/16/2021/02/2E2FD130-3D48-4BB3-94C9-A5A6AE4883D5-e1673310464752.jpeg)
《2021年撮影》
『布施商店街連絡会』のウェブサイトによりますと、「布施戎神社は昭和29年に西宮戎神社から分祀され、布施の戎さんとして親しまれています。1954年(昭和29年)、西宮神社から戎大神(ひるこのみこと)の御霊代(みたましろ)を勧請申し上げ、布施戎神社の祭祀がはじまりました。布施戎神社祭礼参道周辺地域が商業地として発展するに伴い、さらに1988年(昭和63年)には、大阪の今宮戎神社から事代主命(ことしろぬしのみこと)を勧請申し上げ、以来厳粛な祭祀を執行し、広大な御神徳を仰いでおります。」と、由来についての詳細が記されていました。
2023年1月9日~11日までの開催期間中は、布施駅から布施戎神社まで出店が立ち並び賑わうので、布施の街はいつもとは違う雰囲気になります。
今日は10日で『本えびす』、明日11日『残り福』。ぜひ『商売繁盛』の『布施戎(十日えびす)』へ立ち寄ってみてくださいね!