【東大阪市】東大阪市で初詣に行くになら?!枚岡神社・石切劔箭神社・瓢箪山稲荷神社へのアクセスをまとめてみました!
明けましておめでとうございます。2020年も『号外NET東大阪』をよろしくお願いいたします。
《イメージ画像》
新年といえば初詣。東大阪市にもたくさん神社はありますが、その中でいくつかご紹介します。
まずは、生駒の麓にある『石切劔箭神社(いしきりつるぎじんじゃ)』。
最寄り駅からの距離は、近鉄奈良線『石切駅』からだと徒歩15分、近鉄東大阪線『新石切駅』からだと徒歩7分 です。駅から神社までの参道には、様々なお店がずらりと並んでいますので、雰囲気を味わいながら初詣に向かうのもいいですね。
石切劔箭神社(いしきりつるぎじんじゃ)
〒579-8011 大阪府東大阪市東石切町1-1-1
続いては、『枚岡神社(ひらおかじんじゃ)』です。枚岡神社へは、近鉄奈良線『枚岡駅』を降りて東へ向かって歩いていくと、すぐに大きな鳥居が見えてきます。境内は古木が多く、環境省の『かおり風景100選』に指定を受けた場所でもあるので、初詣へ向かわれる方は境内の景色も一緒にお楽しみくださいね。
枚岡神社
〒579-8033 大阪府東大阪市出雲井町7−16
瓢箪山にある『瓢箪山稲荷神社(ひょうたんやまいなりじんじゃ)』。金運・商売繁盛・開運・五穀豊穣・縁結びなどの神様で、瓢箪山古墳の上にある日本三大稲荷の一つということでも有名な神社です。
瓢箪山稲荷神社
〒579-8051 大阪府東大阪市瓢箪山町8-3
お正月は人が多くてお出掛けしたくないという方は、東大阪市内で初詣や初売りなどお正月を満喫されてはいかがでしょうか。初詣へ向かわれる方は、地方からも来られる方も沢山いますので、お車ではなく電車などの公共機関で向かわれることをお勧めします。
今年も『号外NET東大阪』をよろしくお願いいたします。
《記事:なかしまあすか》